
建設現場(道路工事・河川工事・湾岸工事・維持管理等)において、
あったらいいなぁと思う便利なツールのアイデア募集!
「●●を使えば作業が効率的になるツール」
「●●を使えば環境が良くなるツール」
「●●を使えば安全に作業ができるツール」等、
●●には「あなたが理想とする建設現場の未来ツール」を描いてみてください。
お知らせ一覧
最新情報や更新情報はこちらでお知らせします。
募集期間
2023年6月30日(金)
~
2023年10月10日(火)
応募資格
高校、大学(大学院含む)、高専、専門学校の学生又はグループ
応募方法
「夢をつくるプロジェクト」専用応募フォームから応募して下さい。(記入例を参考にしてください)
提出様式はこちらからダウンロードできます。(pptx形式)
●補足事項
・説明のために補足資料(PDFファイル5MBまで)をつけることができます。
・提出は1人または1グループで2点までとします。
選考
学識経験者や業界団体が推薦するものからなる審査委員会で審査します。
【審査委員会】
●審査委員長
-八尾光洋(国土交通省 中部地方整備局 企画部長)
●審査委員
-建山和由 立命館大学 総合科学技術研究機構 教授
-秀島栄三 名古屋工業大学大学院 工学研究科 教授
-濱田文子 一般社団法人 日本建設機械施工協会 中部支部会員
(サイテックジャパン 株式会社 代表取締役社長)
-坂尾彰信 一般社団法人 日本建設業連合会 中部支部長
( 清水建設 株式会社 常務執行役員 名古屋支店長)
-高楊裕幸 一般社団法人 建設コンサルタンツ協会 中部支部情報部会長
(大日本コンサルタント 株式会社 中部支社長)
●特別審査員
-中部 i-Construction 研究会 ICT アドバイザー
賞
最優秀賞 1点(副賞 商品券5万円分)
優秀賞 3点(副賞 商品券3万円分)
特別賞 1点(副賞 商品券1万円分)
受賞者発表
11月に受賞者5名・グループを発表します。
12月6日の表彰式の場で最優秀賞など各賞の発表をします。
受賞された方は、表彰式の後、受賞作品のプレゼンテーションを行っていただきます。
表彰
12月6日(水)午後2時半から
建設技術フェア2023in中部講演会会場
(ポートメッセなごやイベントホール)にて
注意事項
必ずオリジナルのアイデアでご参加ください。
アニメ、漫画などに登場するメカやキャラクターなどをそのまま使うのは、
著作権などの知的財産権の侵害になりますのでおやめください。
主催
建設技術フェアin中部運営委員会
構成 :
国土交通省中部地方整備局
名古屋国際見本市委員会
( 公財)名古屋産業振興公社
(一社) 中部地域づくり協会
( 公社) 土木学会 中部支部
お問合せ
「夢をつくるプロジェクト」事務局(サクラインターナショナル㈱内)
E-mail:
TEL:
050-5804-1338